勉強法

新しい分野を勉強するときは、まず見出しを覚える。

私の20代は、資格試験の受験ばかりして、少しもいい結果が出ず、試験はむいていないと見切ったのですが、
年齢を重ねるうちに、試験に向いている人・向いていないという人はなく、方法次第だと考えるようになりました。

私の若い時のように、「勉強をしているのに結果が出ない」という方におすすめする方法は、目次を覚えるという方法です。
なんでも見たら記憶できる人は別として、一般的な能力の人にとっては、まず目次の見出しを覚えることで、記憶の幹をつくり、
それから枝葉の知識をつけていくというやり方が、自然に知識がみにつくと考えます。
マインドマップというノートの記述方法に近い考え方です。

「それでは、マインドマップを書けばいいのか」というと、そうではなく、
「脳内にマインドマップをつくり上げる」のがゴールです。
幹を作れば、あとは繰り返しの学習で作り上げられます。
この方法は誰にもできるのです。

見出しを覚えるのは、なにかと順番を関連付けて覚えます。
自分の指ごとに見出しひとつ、とか、自分のよく通る道の目印ごとに見出しひとつを関連付け、
それらから見出しが思い出せるように繰り返します。

よく読まれている記事

1

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 もくじ 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう資金繰り ...

2

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3

もくじ 契約書に数字を書くときのお作法 契約書の日付をあいまいにしない 契約書に記載する金額の正しい書き方 手書きで金額を書くときは、漢数字と大字を使う 契約書の条項号の数字は? 条 項 号 構成の見 ...

4

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

-勉強法