情報収集

ストアカに教室を開きました。

ストアカというセミナー紹介サイトで教室を持ちました。

講師業については、このストアカを一つの軸にして、アウトプットの形づくりをしたいと思っています。

アウトプットのスタイルを作るのが大事

私にとって、このブログはアウトプットをするための大事な場所です。

そこへもう一つ、ストアカをアウトプットの場所に加えます。

 

アウトプットの形を決めておいて、インプットすると、よりたくさんインプットできるようになると考えています。

先にブログをメインにすると決めておけば、

facebook,twitter,instagramと消耗することはありません。

いろいろ書くより、自分が面白くなった方がいい。

自分が没頭していないと本当に楽しいものは出せないからです。

面白がるにはインプットだけする。

まずアウトプットの形を決めておく。

広い意味でいうと、ライフスタイルもアウトプットです。

でも広げちゃうと難しいので、表現する場を分散せずに決めておく。

飲み屋で「俺にいわせりゃあんなものは」というのも、ひとつのアウトプットのスタイル。

部屋を散らかすのもアウトプットのスタイル。

歩き方も話し方も、アウトプットのスタイル。

ブログを書くのもアウトプットのスタイル。

どれでもいいと思います。

でも順番を間違えてはいけません。

インプットが面白いと、アウトプットは面白くなる。

逆はありませんん。

だから、アウトプットをどうしようかと考えている時間はもったいないので、

「インプットをためたものはここに出す」ということを決めておきたいと私は思います。

偏愛マップもアウトプットの形のひとつ

斉藤孝さんが、「偏愛マップ」という本当にいいものを作ってくれました。

便利なツールなので今も講義で使っているかもしれません。

偏愛マップというのは、自分の偏愛を一枚の紙で表現したものです。

偏愛マップを手に、お互いの何が好きか、どう好きかを話しあうのは面白いです。

偏愛マップを使うと誰でも面白くなれます。

紙を持ち歩かなくても、メモ帳だけでもできます。

いつでも偏愛を書くスタイルができれば、面白くなる準備は完了します。

アウトプットのスタイルが決まったら、あとはインプットだけやっていればいいので、面白くなれます。

「アウトプットの形を決める」→「インプットに没頭する」

これで誰でも面白くなれる公式が出来上がりです。

この話、ストアカでもやりますね。

よく読まれている記事

1

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 もくじ 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう資金繰り ...

2

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3

もくじ 契約書に数字を書くときのお作法 契約書の日付をあいまいにしない 契約書に記載する金額の正しい書き方 手書きで金額を書くときは、漢数字と大字を使う 契約書の条項号の数字は? 条 項 号 構成の見 ...

4

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

-情報収集