お知らせ

ゲームから楽しさを考える

昨日の話の続きです。

人が興味を持てるようには、次の5つの条件が必要なんじゃないかって話の続きを書きます。

  1. 性格にあっていること
  2. レベルがあっていること
  3. それまでに経験の積み重ねがあること
  4. 実際にやってみていること
  5. 自分で応用方法を考えること

2つ目の「レベルがあっていること」について。

ゲームを作る側の人は「レベルデザイン」という考えをもとにゲームを作っている。

遊んで行くにつれて、だんだん難しくなっていくようにゲームを作って行くのだ。

ゲームの最初から難しすぎたら面白くないし、簡単すぎても面白くないものになる。

できるかどうかギリギリのラインが楽しいのだ。

よくできたゲームは、ちょうど良いところを与えてくれるけど、自分で趣味や勉強に取り組むときは、自分でレベルデザインをする必要がある。

たとえば分厚い資格試験の本で、その分厚さが心理的にきついなら、本を破って何冊かに分けたり、あらためて薄い本を買い直すのが資格勉強のレベルデザインだ。

自分で始めたのに、途中で挫折したり飽きたりするものは、レベルデザインを失敗している。調整する工夫がなかったのが原因であって、「続けられなかった」と自己嫌悪におちいるのは、思考のピントがずれているのだ。

それから、ただ周りと合わせていても、レベルデザインを失敗する。

このレベルデザインが自分でできないと、なにをやってもそこそこにしか面白くない人生なんじゃないかなーと思います。

よく読まれている記事

1

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 もくじ 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう資金繰り ...

2

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3

もくじ 契約書に数字を書くときのお作法 契約書の日付をあいまいにしない 契約書に記載する金額の正しい書き方 手書きで金額を書くときは、漢数字と大字を使う 契約書の条項号の数字は? 条 項 号 構成の見 ...

4

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

-お知らせ