勉強法

少しだけやってみることについて

「アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム」って本が面白くて、なんでこんな本を自分は面白く感じるのだろうかって考え始めて、長くなってしまったよ。の4回目。

人が興味を持てる条件について、4つ目に「実際にやってみているかどうか」を考えてみたいと思います。

音楽なんかも、やはり聴くより演奏するほうが面白い。しかし、なんでも、始めるとちょっとずつしかうまくいかない。

始めてしまうと、すごい人がマジですごいのを知ってしまう。

僕はマイケルジャクソンのダンスの不可能さを、ダンスを始めてから知ることになった。もう亡くなったあとだ。

軽々とやっていたからわからなかったけど、あの振り付けの全ては苦痛を伴う。人間には無理な動きとバランスだ。それを、歌いながらやってのけていたのだ。

だんだん経験を積んで賢くなると、やがて、初めてのものに手を出さなくなっていく。

大変なのが報われる時間は、どうやら、かけた時間の0.5パーセントぐらいらしい。

色々なものに手を出しているわけにはいかない。

そう思ってしまう。

興味がないと考えていることが、実は、「この先、時間がないからやれない」と判断していることはないだろうか。

僕は、ものにならないからやめておく、という判断はしないで、面白そうであれば、ちょっとでも手をつけてみることにしています。

「たぶん、あとでそれぞれがつながっていくだろう」ぐらいの感覚で。

戦わないことで有名なおじさんみたいに重たい格言を言うつもりはないけど、小さいゲームをたくさんやる感覚でちょっとずつやってみる感覚が、この先も長く、フットワークを軽くするんじゃないかな。

よく読まれている記事

1

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 もくじ 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう資金繰り ...

2

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3

もくじ 契約書に数字を書くときのお作法 契約書の日付をあいまいにしない 契約書に記載する金額の正しい書き方 手書きで金額を書くときは、漢数字と大字を使う 契約書の条項号の数字は? 条 項 号 構成の見 ...

4

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

-勉強法