IT効率化

Inoreaderの本格活用のために、読む時間を決める

Inoreasderの使用方法を見直す

googleアラートがInoreaderで購読できることを教えてもらいました。

https://www.ex-it-blog.com/inoreader

試してみましたが、とても便利です。
googleの検索スキルが生きるわけです。
それと、今再ブーム中のnoteも、Inoreaderで購読できることが分かりました。
これをきっかけに、情報収集の方法を仕組み化しようと思いました。

スマートフォンで読むのをやめて、朝読むようにした。

ネットの情報は、熟読するのではなく、いかにキーワードを拾えるかが勝負です。
だから、どう考えても画面が狭くて読みづらく、反応が遅いスマートフォンのInoreaderアプリは消しました。
移動中は、Kindleで本を読んだ方が楽。
電池の消耗も少ないし、読み込む時間がかかりません。

効率化するためには、やったりやらなかったりは、かえってストレスがたまります。
「労せずして読めちゃう、使えちゃう」という状態にしたい。
RSSリーダーの未読がたまるとストレスで、それだけで読まなくなります。
そすると、たまにしかのらない電車の乗車時間ではなく、やることが決まっている朝に読むことにしました。

私は決まったルーティンを毎朝やっています。この時間の中に、15分を使って毎朝情報を取り込むことにします。
昼も夜も人に都合を左右されることがあるので、毎日取り組みたいことは朝しか入れません。
ルーティンの作成についてはこの日も書きました。

目的をもって読む

Inoreaderを使いますが、「最新の情報通」になることは興味がありません。
プログラミングの素養もないのに、AIについてニュースで読んだ程度で知ったかぶるような人には、なりたくないわけです。
知らないならむしろ黙っていようと思います。

情報は目的をもって読んだ方が楽です。
「発明は知っていることの組み合わせで起こるから、とにかく情報を大量に取り込む」という人もいますが、私は懐疑的です。
賞味期限のある情報がほとんどです。
そして、私のように、チームで働く想定ではなかったとしたら、やれる量は決まっています。
それなのに、私みたいな内省的な人が、1時間くらい使って、情報を無批判に、ただただ取り込むのは苦痛でしかないんじゃないでしょうか?

私は、次のことを目的にして、しばらくInoreaderの使用を続けます。

司法書士、行政書士、Ruby on Rails、AI、メディアアート、ニンテンドースイッチ Labo、アドラー心理学、仕事の効率化について、影響力のある人を探す(これから影響力を持つ新しい人も)

続けて読まないといけないというものは一切入れません。
ちょっとでも読みたくないと思ったものは購読から外します。

目的も、どんどん変えていこうと思います。

「リラックス要素」を混ぜない

たとえばグノシーやYahooニュースは脳を休めるのにちょうどいい媒体だと思います。
失礼かな?いや、でもほとんどの人は休憩として読んでいるのではないでしょうか。
そういった息抜きも、快適に生きるために必要です。
私も、息抜きしたい。無理はしてはいけないように思います。

twitterも、遊びをいれていい媒体だと思います。
ちょっとした冗談やちょっとしたかわいい犬の映像に、たくさんの「♡」がついてます。楽しいよね。

しかし、Inoreaderにはそのような内容は入れません。
毎朝15分しか読まないのだから、暇な時に見るものをInoreaderに混ぜてはいけないですね。
休みたい時は、Yahooニュースを入れればいいわけです。

よく読まれている記事

1

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 もくじ 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう資金繰り ...

2

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3

もくじ 契約書に数字を書くときのお作法 契約書の日付をあいまいにしない 契約書に記載する金額の正しい書き方 手書きで金額を書くときは、漢数字と大字を使う 契約書の条項号の数字は? 条 項 号 構成の見 ...

4

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

-IT効率化