WordPress ブログ 情報セキュリティ

行政書士さん、ホームページにSSLを導入しないとまずそうです

SSL(https)を導入して一週間がたちました。
パソコンのブラウザで見ている方は、このブログのURLのhttpのあとに、"secure"の"s"がついているのが見えるでしょうか。
暗号化するプロトコルを使うので、サイトの盗聴・改ざん対策や信頼性向上につながります。
「まだ対応していない」という行政書士さんは多いので、SSLについてと、対応方法の概要をかきます。

対応しないと、ウェブからの問い合わせが来なくなる

現在主要なブラウザであるGoogle Chromeを提供するGoogleが、特に熱心にSSLを推奨しています。

こんな記事も出ていました。

リミット間近の「常時SSL」移行、5つのシナリオと陥りやすい落とし穴とは

今後は、Google ChromeでSSLに対応していないウェブサイトを表示すると、URLアドレスの前に「保護されていません」と表示されます。
見ている人は、心配になるので、これをそのままにするのはよくありませんね。
メールフォームでのお問い合わせが来なくなるかもしれません。

まあ、「仕事は紹介でもらっているから、ウェブは、とりあえずあればいい」っていう行政書士さんは多いんですけどね。
ウェブで注文や問い合わせをいただいている私のところなどは、対応しなければ、文字通り致命的です。

使用しているサービスごとに対応方法は違う

自前でサーバーを用意したリするような方は問題なく対応できそうですが、
以下のレンタルサーバーで、ワードプレスを使って自己運営している方や、「デザイナーに頼んで作ってもらった」という方は、
それぞれのサーバーでSSLに対応する方法を確認してみてください。

各レンタルサーバーの独自SSLの設定方法へのリンク

私も使っているHetemlの設定方法については、以下リンク先で詳しく書きましたのでご参考にしてください。

対応すると、検索上位にあがる

対応する特典としては、ちょっぴりですが、SEO対策の効果があります。
Googleエンジンが評価する要素の一つにSSL対応していることを上げています。
目に見えてよくなることはありませんが、少しは効果があるようです。
しかし、今後は、つまり2,3年すると、SSL対応していないものは順位が下げられるかもしれません。

「昔、デザイナーに頼んだよ」っていう行政書士さんは、早めに対応しておくといいですよ!
「時間がなくて対応ができない」って言う方は、ご相談ください(士業の方に限ります。)。

よく読まれている記事

1

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 もくじ 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう資金繰り ...

2

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3

もくじ 契約書に数字を書くときのお作法 契約書の日付をあいまいにしない 契約書に記載する金額の正しい書き方 手書きで金額を書くときは、漢数字と大字を使う 契約書の条項号の数字は? 条 項 号 構成の見 ...

4

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

-WordPress, ブログ, 情報セキュリティ