• ホーム
  • プロフィール
  • 行政書士業務
  • 講師・セミナー実績
  • ご依頼・ご相談

ひとり仕事を快適にする経営HACKS

ひとりちえ袋

  • ホーム
  • プロフィール
  • 行政書士業務
  • 講師・セミナー実績
  • ご依頼・ご相談
no image

心に残るコピーが、救いになる。

2016/1/29  

糸井重里さんが、今後の糸井重里事務所・ほぼ日刊イトイ新聞の企業方針として、「夢に手足を。」という言葉を打ち出しました。企業コピーであり、会社のミッションステートメントであり、個々人の日々の仕事に対する ...

no image

平和でありますように

2018/3/20  

« Prev 1 … 50 51 52
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

運営者:坂本倫朗

運営者

行政書士

このブログを読めばわかること
●ひとりで働く人のお役立ち情報
●ひとりの働き方
●坂本倫朗の安否情報

 →よめば坂本が8割わかるプロフィール

補助金申請、融資の相談、IT法務、産業廃棄物収集運搬業、建設業、就労ビザの許可申請をサポートしています。


FaceBookで購読する


坂本倫朗の書籍

契約書を読み解くための「及び」と「又は」の本
はじめてのUnity
アプリ制作
重要TIPS24
勇気を取り戻すために、
今日からできる30のこと
自分を変えずに結果を出す
21時間理論

BASE (PDF販売)

初めての電子出版
Word2016を使って、Kindleから電子書籍を出版しよう

よく読まれている記事

1
個人事業主が資金繰り改善のためにやるべき10のこと

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう 私は個人事業主 ...

2
資金繰りが苦しくなる会社の特徴とは?

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3
契約書の数字の書き方について。日付、金額、条項号の数字

契約書に数字を書くときのお作法 始めて契約書を書く時は、ひな型をダウンロードして参考にするとよいですが、 それでも、最初は「何が正解か」「どこまでなら変えてもよいのか」 が分からず、戸惑います。 そこ ...

4
契約書の前条、前項、前号、各項、各号等の指定の方法まとめ

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

ひとり仕事を快適にする経営HACKS

ひとりちえ袋

© 2022 ひとりちえ袋