ひとりで働く人のアドラー心理学 心理学

気力について

出典が不確かだけど、谷沢永一さんが書いたものの中に「鬱になったら読書をする気力もおきない。読書をする気力というのは相当なものだ」というような文がある。
それを読んだときは、まだ20代の若いころだったと思うけど、びっくりした。
気力が、そこまでなくなったりすることを知らなかったのだ。
それからは、気力に個人差があることを忘れないでいようと思った。

気力は数値化できないけど、はっきりと目に見える。
気力は、心身のどちらの状態からも影響を受ける。
気力が充実していた人も、気力がなくなるときがくる。

「気力がないときは、なくても大丈夫。」
こんなふうに、自分や周りの人がどんな状態でも認めて受け入れるというのが、アドラー心理学のスタンスだ。
だけど、この考えは、多くの自制を必要とする。
この言葉を言うときは、何かをあきらめないといけないときだ。

また、アドラー心理学は、自分を受け入れること、「自己受容」を重要な考えとして基盤に置いている。
あきらめることと、自分を(ときには他人を)認め続けるということということは、真逆のことだ。
だから、よくよく考えていないと、わけもわからないままにアドラー心理学的な考えに振り回されてしまうだろう。

寄り添いながら、感謝の言葉に目を向けながら、あんまり考えないことがカギだと思っている。
それは、仕事をしたり、家事をしたりというものとは違う種類の気力を必要とするらしい。
仏教でいう、諦観にあたるものかもしれない。

よく読まれている記事

1

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 もくじ 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう資金繰り ...

2

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3

もくじ 契約書に数字を書くときのお作法 契約書の日付をあいまいにしない 契約書に記載する金額の正しい書き方 手書きで金額を書くときは、漢数字と大字を使う 契約書の条項号の数字は? 条 項 号 構成の見 ...

4

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

-ひとりで働く人のアドラー心理学, 心理学