日本語

でたらめに始めても、まじめに取り組まざるを得ない

相変わらず「生物と無生物のあいだ」を朗読している。
1日1分で、5~6行しか進まない朗読。 今ようやく第一章の、野口英世のエピソードが紹介され始めたところだ。
第一章を読み上げる前に今年が終わってしまうと思う。
先は長い。
朗読の見本のような江守徹さんの声がYouTubeにいくつか掲載されいる。 その豊かな声を聞いたあと、自分の声を聴くと、裏返ったり、かすれたり、こもったりで、直すところが多すぎてめまいがしてしまう。
一度にたくさんは直せないので、安定して声が出せることに焦点をあわせることにした。
自分の声を録音して聞くと、客観的になれるので、
それだけである程度は改善されると思う。そのあたりは、ただやっていても面白い。
しかし、その時期はもう過ぎてしまった。
継続をすることが目的になっていると、すぐに頭打ちになって面白くなくなる。

次は、テーマを決めて改善を目指す段階だ。

文章だって同じで、ある程度継続したら、そのあとは、ただ継続していっても上手くならないと思う。

上手いというといやらしく聞こえるかもしれないが、ようは伝わりやすさを工夫していくことだ。
もう少しやって、よい師匠を見つけて教わりに行ってもいいかもしれない。
適当に始めたことなのにね。

よく読まれている記事

1

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 もくじ 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう資金繰り ...

2

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3

もくじ 契約書に数字を書くときのお作法 契約書の日付をあいまいにしない 契約書に記載する金額の正しい書き方 手書きで金額を書くときは、漢数字と大字を使う 契約書の条項号の数字は? 条 項 号 構成の見 ...

4

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

-日本語