ひとりで働く人のアドラー心理学

みじめな気持ちを克服するために、比較できない人になろう

劣等感を感じる日もあるのが健全です

アドラー心理学は「勇気づけの心理学」とよばれます。それだけ聞くと響きがいいですが、それぞれが勇気を持って行動することを応援しています。
無条件に甘やかしてはないんですよ。

アドラー心理学のなかで、「劣等感」という言葉が象徴的です。
この「劣等感」という言葉を最初に使ったのは、アドラーです。

劣等を感じると、みじめな気分になりますが、
アドラー心理学は、劣等感を感じるのが、人として自然であると教えてくれます。

くやしいと思ったり、
失敗して落ち込んだり
喧嘩して悩んだりするこは自然なこと。

その気持ちがあるから、乗り越えよう、より良くしようという気持ちも出てきます。

惨めな気持ちは、避けられるものじゃないし、
避けるものじゃないんです。

もし今、惨めな気持ちを感じているとしたら、それは、克服するエネルギーをためているということなんですよ。

フリーでみじめな気持ちを感じるときの落とし穴

とはいえ、克服するためには、その人が元気であることが条件。

フリーランスで惨めな気持ちを感じている人は多いんです。誰も助けてくれないし。

フリーランスだと褒めてくれる人はいないんだよね。

自分を褒めていかないと、落とし穴にはまります。

たとえば、こんな落とし穴です。

この仕事には価値があるけど、わたしには価値がない。だってフリーランスはたくさんいるし。こんなの誰でもできるし。

⬇︎

私には価値がない。私は交換可能なんだ。

⬇︎

仕事をしてもしなくても、自分は無価値だ。

なんでこの気持ちがわかるかというと、この穴、わたしも落ちたからです(笑)。

フリーランスは、自分に自信を与えることも、自分でやる必要があるんですよ。

穴の外に出るためにすること

そして、ここから、アドラー心理学が書いてないことを書きます。

自信をつけるためには、他の人にできない貢献をすることです。

比べられない存在になることです。

それにはやっぱり勉強することしかありません。

ウェブデザイナーだったら、デザインだけでなく、ウェブマーケティングをよく理解することです。

そんなクソ真面目なアプローチでなくても、趣味の分野で制作を受ける可能性もあります。

例えば、わたしの知り合いには、アウトドア業界のウェブサイト制作のみを受けている人がいます。

比較できない人になる。それが、フリーランスにとっての、劣等感というエネルギーの活かし方だとわたしは考えます。

よく読まれている記事

1

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 もくじ 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう資金繰り ...

2

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3

もくじ 契約書に数字を書くときのお作法 契約書の日付をあいまいにしない 契約書に記載する金額の正しい書き方 手書きで金額を書くときは、漢数字と大字を使う 契約書の条項号の数字は? 条 項 号 構成の見 ...

4

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

-ひとりで働く人のアドラー心理学