お知らせ

文章を算式化できるかな

文章力が身につく本というタイトルの本を読みました。

この本を少し読み進めると、すぐに、このブログの文体についておかしいところがあるのに気づかされました。

直すところがたくさん出てきて恥ずかしい。

わたしの文章でもっともあやしい点は、読点(、)の打ち方と、修飾語の並べ方の二つです。

わたしは文章の書き方を見直す時期にきているようです。

自分の文章を見直そうと思ったのは、もちろんブログの文章を読みやすくするためでもありますが、もう一つ、言語解析の研究をしてみようと思いたったためでもあります。

言語解析については、先日salesforceのイベントに出席したときに、Einsteinというイカしたライブラリを教えてもらいました。

昼間のわたしは行政書士業務で忙しいので、空いた時間でEinsteinと共に細々と遊んでみます。

それを元に、国語教育のカリキュラムができたらいいなと思ってます。

2020年からプログラミングが義務教育にも導入されますよね。

しかし、子供たちが国語を使って論理的に伝えることができて、それを楽しんで行えるようになれるのなら、わざわざプログラミングのカリキュラムをする必要がないというのが、わたしの考えです。

プログラミングを、早期から取り入れたって、どうせたいしたことはできない。

ある程度の長文を構築できない脳には、プログラミングは不可能なんです。

向き不向きがあるのは目に見えています。

それよりも、国語がエキサイティングな教材になることが大事と考えます。

そして、エキサイティングな国語教育のアプローチを探るために、逆説的にみえますが、言語解析のアプローチを取り入れてみようと思ったのです。

日本語の、音のつながりの美しさを色味で現せたら、きっと新しい国語のアプローチができるはずです。

ああ、読んでわからない文章を、また書いてしまった。わたしの文章の修行は続く。

よく読まれている記事

1

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 もくじ 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう資金繰り ...

2

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3

もくじ 契約書に数字を書くときのお作法 契約書の日付をあいまいにしない 契約書に記載する金額の正しい書き方 手書きで金額を書くときは、漢数字と大字を使う 契約書の条項号の数字は? 条 項 号 構成の見 ...

4

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

-お知らせ