お知らせ

遊ぶ材料は少しでいい。

日曜日は、すでに書きましたが、古事記をインストールしに行ってきました。
酔った勢いでツイートするみたいに、感想を上げました。

思考している中に、別のものを混ぜると、化学反応が起きます。
というか、私の思考が古事記によって混ぜられていきます。
混ぜるにはよい触媒です。

本日は、審査中だった電子書籍が発売されました。
タイトルは、『契約書を読み解くための「及び」と「又は」の本』です。
前に書いたUNITYの本に比べて、部数でいうと売れるとは思えないけど、いい本を書いたと思う。
この本を書いたこともよくできた日本語によって法律が成り立っていることに気づけた、よい機会でした。

明日はStudyCode #4 電子署名と契約というイベントに参加します。
クラウドサインやAI-CONの「中の人」の話を聞くのが楽しみです。
なかなか参加者も多く、盛況のイベントになりそうです。
今やっていることにつながりそうな気がします。

そのあとは、しばらくまた一人でいろいろ挑戦します。

考える時間の使い方が、一つ洗練されたかなと思う。
どんどん一人になりたい。

あ、仕事は変わらず募集中ですよ。

よく読まれている記事

1

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 もくじ 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう資金繰り ...

2

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3

もくじ 契約書に数字を書くときのお作法 契約書の日付をあいまいにしない 契約書に記載する金額の正しい書き方 手書きで金額を書くときは、漢数字と大字を使う 契約書の条項号の数字は? 条 項 号 構成の見 ...

4

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

-お知らせ