• ホーム
  • プロフィール
  • 行政書士業務
  • 講師・セミナー実績
  • ご依頼・ご相談

ひとり仕事を快適にする経営HACKS

ひとりちえ袋

  • ホーム
  • プロフィール
  • 行政書士業務
  • 講師・セミナー実績
  • ご依頼・ご相談
no image

UNITY5.4のWebGLは、スマートフォンには対応していなかった

2016/4/4  

私が管理人をしているHanaokaDanceGalleryのウェブ・サイトはAdobe Flashで作っているのですが、 ついに時代の波に抗えなくなりました。Adobe Flashというツールで作った ...

限りなく手間いらずにライフログをとる仕組みAutoScreenCapとSilentLog

2016/4/4  

ライフログというジャンルのツールがあります。 何時に寝て、何時に起きて、何時間仕事をし、何時間勉強して~ということを記録するツールです。 「記録から自分のことを客観的に把握しましょう。もしムダな行動に ...

Unity実践コース修了しました。

2016/4/2  

ということで、ヒューマンアカデミーのUnity実践コースを本日で修了しました。高田馬場に通うのも新鮮でした。一年間ありがとうございました。 次は課題提出です。その前に、7日間クソゲーを作り続けてみるチ ...

Unityの講座でゲーム作りを学んだこと

2016/4/2  

一年通ったヒューマンアカデミーも、明日で最後です。 今回、私は先生ではなく、生徒として通っています。 楽しく学ぶことが出来ました。 高田馬場に学生気分で通うことは、新鮮でした。 このあとはゲーム課題の ...

WordPressでファビコンを変更する方法(WordPress4.3~)

2016/3/31  

WordPress4.3から、ファビコンの設定が簡単になっています。 ファビコンの設定を確認しましょう。 (1)管理画面のカスタマイズを選びます。 (2)続いて、サイト基本情報を選びます。 (3)「画 ...

この先に咲く花を見る

2016/3/29  

近くの公園に花見に行った。 ここ一週間寒かったせいか、桜は開花したまま止まっていた。 花見はたいてい肌寒い。その日の花見も1時間ちょっとで終わってしまった。 それでも、その木と同じ風に吹かれて良かった ...

次は、マシンにミスなく、丁寧にはなせたら成功です

2016/3/28  

WordPressもくもく勉強会vol12についてのnaverまとめが、主催者の小林 由憲さんから提供されています。 http://matome.naver.jp/odai/2143844287480 ...

適切な文章量を、Evernoteで文字数を表示しながら書いてみる。

2016/3/28  

文字数を意識して文章を書かないと、うまくならない たとえお仕事でなくても、ある程度まとまった文章を書くには、文字数を意識して書く必要があります。 ダラダラ書いてある文章を読まされるのは、読み手には苦痛 ...

子テーマを作成して、WordPressテーマの変更を安全に行おう

2016/3/22  

子テーマとは 子テーマとは、テーマのカスタマイズに使用するもの 子テーマは、使用しているWordPressテーマの分身です。 親テーマがどれかをあらかじめ宣言しておけば、親テーマにあるすべてのコピーフ ...

XAMPPを使って、WordPressをローカル環境に設置する方法(2018年6月更新)

2018/6/18  

XAMPP環境へのWordPressインストール方法 書いてから2年たったので、2018年6月版のXAMPPへのインストール方法をご案内します。 WordPressのインストール手順 次の通りに進めま ...

« Prev 1 … 43 44 45 46 47 … 51 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

運営者:坂本倫朗

運営者

行政書士

このブログを読めばわかること
●ひとりで働く人のお役立ち情報
●ひとりの働き方
●坂本倫朗の安否情報

 →よめば坂本が8割わかるプロフィール

補助金申請、融資の相談、IT法務、産業廃棄物収集運搬業、建設業、就労ビザの許可申請をサポートしています。


FaceBookで購読する


坂本倫朗の書籍

契約書を読み解くための「及び」と「又は」の本
はじめてのUnity
アプリ制作
重要TIPS24
勇気を取り戻すために、
今日からできる30のこと
自分を変えずに結果を出す
21時間理論

BASE (PDF販売)

初めての電子出版
Word2016を使って、Kindleから電子書籍を出版しよう

よく読まれている記事

1
個人事業主が資金繰り改善のためにやるべき10のこと

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう 私は個人事業主 ...

2
資金繰りが苦しくなる会社の特徴とは?

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3
契約書の数字の書き方について。日付、金額、条項号の数字

契約書に数字を書くときのお作法 始めて契約書を書く時は、ひな型をダウンロードして参考にするとよいですが、 それでも、最初は「何が正解か」「どこまでなら変えてもよいのか」 が分からず、戸惑います。 そこ ...

4
契約書の前条、前項、前号、各項、各号等の指定の方法まとめ

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

ひとり仕事を快適にする経営HACKS

ひとりちえ袋

© 2021 ひとりちえ袋