• ホーム
  • プロフィール
  • 行政書士業務
  • 講師・セミナー実績
  • ご依頼・ご相談

ひとり仕事を快適にする経営HACKS

ひとりちえ袋

  • ホーム
  • プロフィール
  • 行政書士業務
  • 講師・セミナー実績
  • ご依頼・ご相談

おすすめ無料テーマでWordPressのデザインをかっこよくしよう

2016/12/24  

WordPressのデザインを変更するには、テーマをさがそう WordPressについては、「テーマ」と呼ばれるデザインのテンプレートがたくさん用意されています。 テーマを変更することで、ブログの投稿 ...

書き始めて見えた、読みたくなるブログの書き方

2016/3/22  

ブログというジャンルの書き方について 私は過去に作家塾を受講し、人並みに文章を書いてきましたが、 ブログには、ブログなりの独特の書き方というものがあります。 ただ読んでいるだけでは気づかなかったことが ...

BASEはコンテンツダウンロード販売だけでなく、ネットショップも気軽に始めやすい。

2016/3/18  

BASEを使って電子コンテンツを販売してみましたので、その体験をお伝えします。 コンテンツのダウンロード販売とは コンテンツダウンロード販売とはファイルのダウンロード販売です。 どんなファイルでも販売 ...

Windows Live Writterを利用すると、ブログを書く習慣を継続させやすくなる

2016/3/22  

  オンラインのブログエディターではしんどい WordPressやアメブロなどをひっくるめて、ブログにはオンラインのエディタがあります。ページを表示して書き始めて、とやっているとサクサクと執 ...

デジタルハリウッド秋本科の後期カリキュラムが始まりました

2016/3/17  

今年はprocessingとopenFrameworksを教えます。 テーマは”Generative Art”です。 プログラムとアート両面に強い人材が期待され続けています。 いいかげんに、proce ...

エニアグラムのタイプにあったブログのテーマの決め方

2016/3/17  

エニアグラムは、「性格は9つに分類できる」という考えに基づいています。 私の考えは、「性格別に対人関係や将来へのアプローチを変えればムダがなくなる」というものです。 もちろん失敗はありますが、少なくて ...

Sunrise CalendarアプリとEvernoteを使うと、blog投稿の管理ができる。

2016/3/14  

予約投稿日の確認がめんどくさい 情報を毎日継続してブログ投稿するには予約投稿がかかせません。 ただ、私はWindows Live Writterというツールを使って投稿をしています。 このツールでは、 ...

4/30 WordPressもくもく勉強会 第13回 in CoEdoで発表します。

2016/3/14  

WordPressもくもく勉強会 第13回 in CoEdoで発表します。 前回失敗しましたが、こりずに頑張ります。 10分で伝えるWordPressのファイル構成 というお話をさせて頂く予定です。 ...

Audibleを使ってよかったので入会した。

2016/3/14  

朗読や、落語などの音源を配信するサービス、Audilbeを使ってよかった。 毎月1,500円のサービス料は、他の映像コンテンツ配信サービスと比べると割高な感じもするが、毎月1冊分のお金で聴き放題と考え ...

site316.com

私がiCloudのKeynoteで発表して失敗するまでの記録

2016/3/14  

13日は初めての場所で発表でした。失敗しないように準備したらそのせいで失敗したので、前車の轍となるように記録しておきます。 私はmac bookを持ってはいるが、bootcampを使ってwindows ...

« Prev 1 … 44 45 46 47 48 … 51 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

運営者:坂本倫朗

運営者

行政書士

このブログを読めばわかること
●ひとりで働く人のお役立ち情報
●ひとりの働き方
●坂本倫朗の安否情報

 →よめば坂本が8割わかるプロフィール

補助金申請、融資の相談、IT法務、産業廃棄物収集運搬業、建設業、就労ビザの許可申請をサポートしています。


FaceBookで購読する


坂本倫朗の書籍

契約書を読み解くための「及び」と「又は」の本
はじめてのUnity
アプリ制作
重要TIPS24
勇気を取り戻すために、
今日からできる30のこと
自分を変えずに結果を出す
21時間理論

BASE (PDF販売)

初めての電子出版
Word2016を使って、Kindleから電子書籍を出版しよう

よく読まれている記事

1
個人事業主が資金繰り改善のためにやるべき10のこと

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう 私は個人事業主 ...

2
資金繰りが苦しくなる会社の特徴とは?

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3
契約書の数字の書き方について。日付、金額、条項号の数字

契約書に数字を書くときのお作法 始めて契約書を書く時は、ひな型をダウンロードして参考にするとよいですが、 それでも、最初は「何が正解か」「どこまでなら変えてもよいのか」 が分からず、戸惑います。 そこ ...

4
契約書の前条、前項、前号、各項、各号等の指定の方法まとめ

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

ひとり仕事を快適にする経営HACKS

ひとりちえ袋

© 2021 ひとりちえ袋