• ホーム
  • プロフィール
  • 行政書士業務
  • 講師・セミナー実績
  • ご依頼・ご相談

ひとり仕事を快適にする経営HACKS

ひとりちえ袋

  • ホーム
  • プロフィール
  • 行政書士業務
  • 講師・セミナー実績
  • ご依頼・ご相談
no image

資料はどうやったら早く読めるか?

2021/10/2  

土曜日です。今日は、経済産業省の「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」を読み直します。 このドキュメントは全体で380ページあります。役に立つものですが、読みやすいとは言えないものです。関連する法 ...

no image

「ほぼ日の學校は何が新しいのか?」を考える

2021/7/24  

IT行政書士の坂本倫朗です。 「ほぼ日の學校」のアプリが公開されました。平日に毎日1つのコンテンツが公開され、1コンテンツごとに1の先生が何かを語ってくれるというスタイルのようです。 さっそく、公開し ...

no image

初年度から黒字になるように準備しよう

2021/7/22  

事業についてメールで相談がありました。「これから初めて経営をしてみたいと思う。業界内のスキルは十分にあるが、経営には経験がない。どう思うか。」といった内容でした。 情報の少ない質問に的確に答えるのは難 ...

no image

TaskChute Cloudを使うことで、プライベートの罪悪感を消そう。

2021/7/21  

TaskChute Cloudを利用し始めて14日が経ちました。自営業で、自宅兼オフィスで仕事をしていると、オンオフの切り替えはすごく難しいというか、もはや無理なので、「オン」と「少しだけオン」という ...

no image

急成長を実現する!士業の営業戦略

2021/7/21  

五味田さんと石毛さんの「急成長を実現する!士業の営業戦略」を読みました。この本一冊を読めば、士業向けの独立支援コンサルがいらなくなっちゃうくらいの充実っぷりです。 私の感想としては、成長し続けるにはス ...

no image

Clubhouseから新しい教えが始まる

2021/2/18  

Clubhouseを聞いています。 僕もSpeakerをやりつつ、roomの参加者に「おもろない」と言われて 「法律っておもろなかったんだ!」 「そうだな、僕も今の仕事になるまで法律は面白くなかったし ...

no image

「何もすることがない」状態にするチャレンジ

2021/2/11  

このところ私の事務所は、とにかく仕事に追われる4か月を過ごしています。 人様に「最近バタバタで…」と言うことが、どんなに恥ずかしいことかということもわかっています。 実際仕事が回っていないので、何より ...

no image

ダビンチのノート

2020/10/14  

スゴイ人のノートは面白いし、他の人がどんなノートを書いているかに興味があります。 ダビンチのcodex(手稿)のいくつかは現存し、 データであればインターネット上で閲覧することができます。 Codex ...

no image

でたらめに始めても、まじめに取り組まざるを得ない

2020/7/10  

相変わらず「生物と無生物のあいだ」を朗読している。 1日1分で、5~6行しか進まない朗読。 今ようやく第一章の、野口英世のエピソードが紹介され始めたところだ。 第一章を読み上げる前に今年が終わってしま ...

no image

飲食業の業態転換支援について

2020/7/9  

コロナ渦の第2波が懸念される中で、いろんなところに迷惑をかけつつ、 兵庫県で、今週うける予定だったセミナーの受講を取り止めました。 私は、今後しばらく(4~5年)は、オンライン以外のセミナー受講を控え ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 52 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

運営者:坂本倫朗

運営者

行政書士

このブログを読めばわかること
●ひとりで働く人のお役立ち情報
●ひとりの働き方
●坂本倫朗の安否情報

 →よめば坂本が8割わかるプロフィール

補助金申請、融資の相談、IT法務、産業廃棄物収集運搬業、建設業、就労ビザの許可申請をサポートしています。


FaceBookで購読する


坂本倫朗の書籍

契約書を読み解くための「及び」と「又は」の本
はじめてのUnity
アプリ制作
重要TIPS24
勇気を取り戻すために、
今日からできる30のこと
自分を変えずに結果を出す
21時間理論

BASE (PDF販売)

初めての電子出版
Word2016を使って、Kindleから電子書籍を出版しよう

よく読まれている記事

1
個人事業主が資金繰り改善のためにやるべき10のこと

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、個人事業主に向けた、お金のやりくりを向上させる話です。 5年後に笑って振り返れるように資金繰りをしよう 私は個人事業主 ...

2
資金繰りが苦しくなる会社の特徴とは?

こんにちは、IT行政書士の坂本倫朗(@sakamotohitori)です。今回は、「経営難に陥る会社には共通点がある」という話です。資金繰りを良くしたいとお考えであれば、この記事で紹介していることとは ...

3
契約書の数字の書き方について。日付、金額、条項号の数字

契約書に数字を書くときのお作法 始めて契約書を書く時は、ひな型をダウンロードして参考にするとよいですが、 それでも、最初は「何が正解か」「どこまでなら変えてもよいのか」 が分からず、戸惑います。 そこ ...

4
契約書の前条、前項、前号、各項、各号等の指定の方法まとめ

契約書の書き方で難しい、「契約書のあそこの部分について」を指し示すときの書き方をまとめます。 法律は条、項、号、という順番になっています。契約書もそれに合わせて書きます。 この辺の話は以下の記事にまと ...

ひとり仕事を快適にする経営HACKS

ひとりちえ袋

© 2022 ひとりちえ袋